忍者ブログ
応援ブログ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もよい天気ですが、相変わらず風が強く、この風が結果を左右する展開になるかも・・・。
さぁ、いよいよ最後の県大会への切符を目指して、がんばるぞ!
今日はアモシモが欠席、おまけにタクヤが学校で足を怪我して出場できない・・・、厳しい戦いになりそう。
1戦目。VS横手サンダースさん。
南リーグで現在トップを走っておられる強豪です。

オーダ
1番:リョウ    捕手
2番:ダイキ    二塁手
3番:ノン     左翼手
4番:シュンペイ  三塁手
5番:ショータロウ 遊撃手
6番:ミツキ    投手
7番:コータ    右翼手
8番:タイスケ   一塁手
9番:タカマサ   中堅手

初回、リョウのライト前ヒットから、ダイキはラッキーな振り逃げ後、ノン・シュンペイのヒットで2点を先制します。
2回、タカマサのレフトへの2塁打の後、リョウの左中間を抜くホームランで2点追加です。
4回、リョウのヒットをダイキが送って、またもノン・シュンペイの連打で3点のダメ押し。
投げてはミツキが今日も絶好調。2本のヒットで4回に1点を失いますが、
後続をきっちり抑えて、見事勝利(7-1)。
1回戦突破です。

チーム名

1

2

3

4

5

6

7

TV赤坂

2

2

0

3

-

-

-

7

横手サンダース

0

0

0

1

-

-

-

1


2戦目。VS香椎下原ソフトクラブさん。
昨年12月のドリームフェスタ2回戦で敗れたチームです。
オーダ同じ。
初回、2アウト2塁の場面からライトゴロの判定が惜しくもセーフとなり1点を与えてしまいます。

攻撃も1~4回までランナーを出しながらも得点に繋がらない、いやな流れでした。
なんとかこの流れを変えないと、このままズルズルいきそう・・・、そんな空気の中の5回の攻撃。
ここで、コーチ陣が大きく動きました。
これまで、3塁ランナーコーチに32コーチ、ベンチに31コーチ(監督代行)としていた配置を、1塁に32コーチ、3塁に31コーチと変更。
(って、その動きかいっ!) が、これがなんと大当たり(なのかどうかは・・・?)!。
先頭タカマサの内野安打から、リョウも続いて内野安打、そしてここしばらくはDEFOに回っていたダイキが意地の一発、
見事レフトへの2塁打で逆転に成功、その後もシュンペイの2塁打、コータのヒットなどで、一気に5点を奪う打者一巡のビッグイニングとなりました。
6回の相手の攻撃もビシっと締めて、やったぜパート決勝進出です。(5-1)

チーム名

1

2

3

4

5

6

7

香椎下原ソフトクラブ

1

0

0

0

0

0

-

1

TV赤坂

0

0

0

0

5

×

-

5



3戦目。VS千早西クラブさん。
言わずとしれた名門強豪クラブ。1月の屋形原杯ファイナルで破れたチームです。
西日本大会県大会の切符も手にしておられます。

オーダ同じ。

先行TV初回、リョウの内野安打をダイキが送る。(これ、今日の得点パターンでしたね)
ノンの内野安打後、シュンペイのレフトオーバー3塁打で2点先制、
ショータロウのセンター前ヒットで3点目とホントに思想的な攻撃ができました。
2回以降もランナーは出しますが、得点ならず。しかし、ミツキが相手を1安打完封に切ってとり、ついにやってくれました、県大会出場!!!!  (3-0)

チーム名

1

2

3

4

5

6

7

TV赤坂

3

0

0

0

0

-

-

3

千早西クラブ

0

0

0

0

0

-

-

0



今日は内野安打や足を使って相手をかき回すといういい形のゲームができたと思います。
しかし、まだまだ自分達のミスでピンチに陥る場面が何度もありましたし、チャンスをものにできない場面もありました。
次のステージでは、ひとつのミス(攻撃・守備ともに)が試合を決定付けるものになっていくはずです。
自分達の力を十分に発揮することが、勝利へと導いてくれることになります。
そのためにも、日々のたゆまぬ努力を切望します!

ちなみに、市大会結果は以下の通り。やはり強豪チームがずらり。
この中に、我らがTVの名前があること・・・、やはりすごく嬉しいです(笑)。

Aパート 西新コングス
Bバート TV赤坂
Cパート 東月隈コンドルズ
Dパート 愛宕浜ベァーズ
Eパート 香椎ウィングス
Fパート 清道クラブ
Gパート 吉塚クリッパーズ
Hパート 美野島クラブ


試合後、人気のない雁ノ巣を駐車場までみんなで歩きましたが、重いはずの荷物も軽く感じました。
勝つって、ホントに気持ちのいいものですね。
PR
本日も晴天、後半風が強くなりました。
県大会への道、第二段!
前回の全国大会予選は残念ながら県大会出場はなりませんでしたが、今日はどうなのか?!
全56チーム、8つのパートに別れパート優勝すれば、県大会出場。
初戦は、フレンドシップリーグの百道ストロングスさん。初対戦です。

【オーダー】
1番:リョウ    捕手
2番:ノン     一塁手
3番:ミツキ    投手
4番:シュンペイ  三塁手
5番:ショータロウ 遊撃手
6番:アモン    左翼手
7番:タカマサ   中堅手
8番:タクヤ    DP
9番:コータ    右翼手
   ダイキ    二塁手 DF

初回1死1・2塁からシュンペイの2塁打で1点先制。
2回はヒット・バントを絡めて打者一巡の猛攻で一挙6点。
3回は三者凡退。
4回も連打で4点。
5回には2死から連打、とどめのタカマサの本塁打で5点を奪い、試合を決めます。
投げてはミツキが2安打完封で16-0コールド勝ちとなりました。
よくもまぁ、打ちました。
見事、初戦突破!


チーム名

1

2

3

4

5

6

7

TV赤坂

1

6

0

4

5

-

-

16

百道ストロングス

0

0

0

0

0

-

-

0



二戦目は、同じリーグの自由が丘ベアーズさん。
今年はとても強く、先日のリーグ戦でなんとあの王者東若久さんを破った強豪チームです。(うちはもう何年も勝ててないのに・・・)
とは言っても、先日のリーグ戦で対戦した時は4-0で勝たせていただきましたし、さっきの勢いで勝利し、あのチームとの決戦に臨みたいものです。

【オーダー】
1番:リョウ    捕手
2番:ノン     一塁手
3番:ミツキ    投手
4番:シュンペイ  三塁手
5番:ショータロウ 遊撃手
6番:アモン    左翼手
7番:タカマサ   中堅手
8番:タクヤ    DP
9番:ダイキ    二塁手
   コータ    右翼手 DF

先攻はベアーズさん。
1・2番を打ち取りますが、3番にまたまたエラー出塁を許します。そして迎えた4番エース君の当たりはなんとライトオーバーの3塁打、先制点を奪われます。
1点を追うことになったTVの攻撃、初回3連打が出ますが、得点ならず。嫌な空気が流れます。
その後4回までヒットは出るものの走塁ミスや後続続かずで無得点、そろそろやばいゼ!
迎えた5回リョウのピッチャー強襲内野安打からシュンペイのセンター前ヒットでようやく1点を返し同点、振り出しに戻します。
6回の相手の攻撃も三者凡退に討ち取り、流れはこちらにきているぞ!
6回の攻撃バントが次々決まり、2死2・3塁。
バッターはリョウ。ここで決めてくれの願いも虚しくピッチャーフライ、チャンスを逃します。 そしていよいよ最終回ベアーズの攻撃。
1死後、1番のサードゴロをやっちゃいました、エラー出塁を許します。2番にうまくセンターへ運ばれ1点を奪われ、4番にもヒットが出てこの回2点を勝ち越されます。
さぁ、もう後がないぞ!最終回の攻撃。先頭打者ノンがライト前ヒットで出塁しますが、続くミツキへの投球時のワイルドピッチの際に走者が2塁進塁をためらい、2塁で刺され1死ランナーなしとなってしまいます。2死後ランナーを2人だしますが、最後のバッターが討ち取られ、残念ながら、敗れてしまいました。
先に決勝進出を決めていた、東若久さんを破って県大会出場!といきたかったのですが、今のTVにはまだまだ遠い・・・。

今回は相手のエース君一人にやられてしまった形となりましたが、実際はTVの攻守の拙さがその原因だったと思います。
相手チームより多いヒット(TV:12安打、相手:4安打)を放ったにも関らず、走塁ミスでチャンスをつぶし得点に繋げられない。
エラーをきっかけ(TV:5、相手:1)として相手に得点を与えてしまう。
各個人の力は上回っているのに、チームとしての力を発揮できない。
今のTVの最大の弱点なのだろうと思います。
勝負にかける想い、1点を与える・奪うことの重要性、それらに対する普段からの認識が相手より劣っているということです。
日々の練習の積み重ねこそが試合で発揮される、そのことを再認識させられる試合でした。


チーム名

1

2

3

4

5

6

7

自由ヶ丘ベアーズ

1

0

0

0

0

0

2

3

TV赤坂

0

0

0

0

1

0

0

1



因みに決勝戦は5-5タイブレーカまでもつれる接戦の末、さすがの底力(TB2-0)で東若久さんが県大会への切符を手にされたそうです。

赤小に戻って、ニューファイとちびっ子戦・練習試合もやりました
。 ちびっ子戦は以下のメンバー。
1番:コースイ   投手
2番:シモン    捕手  (ちびっ子じゃないけど)
3番:ユウト    一塁手
4番:ユースケ   二塁手
5番:ケンショウ  三塁手
6番:ダイキ    遊撃手 (ちびっ子じゃないけど)
7番:ノブノブ   左翼手
8番:ダイチ    中堅手
9番:タイト    右翼手

みんな少しづつ上達していってるゼ!
早くルールやベンチワーク、基本プレーを身につけてアニキ達に追いつき追い越せ!!!


2008年4月12日に行われる「第10回 西日本小学生ソフトボール選手権大会組合せ表」
が届きましたのでUPします。


組合せ表(1)



組合せ表(2)TVはこちら!!


<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[02/01 管理人2号修行中]
[01/25 ブサイクの赤]
[01/24 ミツキ親父]
[01/23 おばちゃま]
[01/21 カンタ母]
[01/21 名無しの権兵衛さん]
[01/20 ワッキー父]
[01/20 ミツキ親父]
[01/20 名無しの権兵衛さん]
[01/14 管理人1号]
[01/03 ミツキ親父]
[01/01 ワッキー父]
[12/31 TVが大好きです]
[12/24 ミツキ親父]
[12/17 5の母]
[12/16 1 の母]
[12/09 ワッキー父]
[12/06 ミツキ親父]
[12/03 5の母]
[11/29 ミツキ親父]
最新TB
バーコード
プロフィール
HN:
TV赤坂管理人
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.