応援ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TV赤坂29期生の公式戦となる九州小学生選抜ソフトボール福岡県大会が
御笠運動ひろば開催されました。
福岡県内から地区予選を勝ち上がってきた強豪36チームです、
自分たちの力が何処までのものか体当たりで戦います。
オーダー
1番:タカマサ 遊撃手
2番:コウタ 投手
3番:リョウ 捕手
4番:ノン 三塁手
5番:タクヤ 一塁手
6番:モッチャン DP
7番:コウスイ 右翼手
8番:ダイチ 左翼手
9番:ユウスケ 二塁手
DF:ケンタ 中堅手
第一回戦は、宇美リーグからの選抜チームの宇美フェニックスさんです。
はたして練習の成果は出るのでしょうか。(僕のアイス効果は?)
1回1番のタカマサが、四球で出塁、2番のコウタがきれいなバントをきめ、
1塁へのボールがそれセーフ、3塁・1塁から、ここで3番のリョウがライト前ヒット!1点先制!
4番のノンが、レフト前ヒットで2点目!!エラーなどで、この回一機に、3点!!
2回は、タカマサが相手エラーで出塁し、コウタのバントで、1アウト2塁
ノンがセンター前ヒットで、1・3塁としタクヤのレフト前タイムリーで、4点目!!!!
その後試合は、動かず最終回、コウタから抑えのノンへ、ナイスピッチング、最後は、ショートゴロで、試合終了!!!
一回戦突破!!
僕のアイス効果!!か...(結構シツコイ性格か?コイツ)
相手攻撃を0点で抑えるすばらしい内容の試合でした。
by ショウタロウ(お休みなさい)
2回戦目は北九州の強豪!!志井クラブさん
TV先攻で試合は4回まで動きません!!
5年生以下の試合でこんな緊張した試合ができるのか!!感動するくらいの投手戦となりました。
相手バントを完璧にさばくコウタのフィールディングは「すばらしい」の一言です!!
試合が動いたのは5回、TVの攻撃2アウトからリョウのセンター前、ノンのレフト前ヒットで
2・3塁、先制のチャンスです、ここで期待のタクヤの登場!!
タクヤのフルスイングは、高速スピンのセンカンドゴロ!相手セカンドのエラーでリョウがホームインで
1点先制します、まだインプレーは次きます、ノンのリードでサードへ投げようとする守備を見てタクヤが
セカンドへ走りセカンドでタクヤはタッチアウト、その間にノンは俊足を飛ばしてホームイン!!
2点先制です、後はコウタ・ノンのリレーで0点で抑え2回戦突破です。
九州大会まであと1つ!!「俺を宮崎に連れてけ~~~・・・」
3回戦目はまたまた北九州の強豪!!一枝スポーツ少年団さんです
一枝スポーツ少年団さんの先攻、いきなり10番のセンター前ヒットから始まります。
さすがに3回戦にもなると違うなと思った矢先!2番打者も強打でレフト前ヒットでノーアウト
1・2塁から3番も強打でライト前へポトリと落ちるヒット・・・1点先制されます。
その後1アウト満塁となりますが何とか1点で抑えます。
2回もエラーを含むホームランで3点を失います。
2回裏のTV攻撃でタクヤのライト前・モッチャンの内野安打・コウスイの四球でノーアウト満塁の
チャンスも・・・相手の堅い守備で2アウト満塁・・・タカマサがレフト前にタイムリーかと思いきや
セカンドフォースアウトで0点に抑えられます。(←ココがこの試合のポイントかな?)
2回途中から変わったノンが3・4回と0点で抑えますが5回に10番くんに左中間を破るホームラン!!
5-0で5回裏、苦しい展開でTVの攻撃!!こうなると気持ちが切れるものですがユウスケの内野安打とコウタ・リョウの
四球からノンのセンター前タイムリーヒット!!2点を取り返します。
7回も得点のチャンスがあるも1本が出ず試合終了となりました。
今のこの時期にこんな試合が出来ていることは素晴らしいことだと思います、しかしTV戦士より強いチーム
はまだまだ沢山いることを忘れないで日々の努力を忘れないでください。
まだ全国大会・西日本大会・九州大会と大会は春に向けて開催されます、今日の悔しさを忘れず走れ!!走れ!!走れ!!
次は何処で開催されるのか?「何処でも良いから連れてけ~~~」
Try Victoryの名の下に。
御笠運動ひろば開催されました。
福岡県内から地区予選を勝ち上がってきた強豪36チームです、
自分たちの力が何処までのものか体当たりで戦います。
オーダー
1番:タカマサ 遊撃手
2番:コウタ 投手
3番:リョウ 捕手
4番:ノン 三塁手
5番:タクヤ 一塁手
6番:モッチャン DP
7番:コウスイ 右翼手
8番:ダイチ 左翼手
9番:ユウスケ 二塁手
DF:ケンタ 中堅手
第一回戦は、宇美リーグからの選抜チームの宇美フェニックスさんです。
はたして練習の成果は出るのでしょうか。(僕のアイス効果は?)
1回1番のタカマサが、四球で出塁、2番のコウタがきれいなバントをきめ、
1塁へのボールがそれセーフ、3塁・1塁から、ここで3番のリョウがライト前ヒット!1点先制!
4番のノンが、レフト前ヒットで2点目!!エラーなどで、この回一機に、3点!!
2回は、タカマサが相手エラーで出塁し、コウタのバントで、1アウト2塁
ノンがセンター前ヒットで、1・3塁としタクヤのレフト前タイムリーで、4点目!!!!
その後試合は、動かず最終回、コウタから抑えのノンへ、ナイスピッチング、最後は、ショートゴロで、試合終了!!!
一回戦突破!!
僕のアイス効果!!か...(結構シツコイ性格か?コイツ)
相手攻撃を0点で抑えるすばらしい内容の試合でした。
by ショウタロウ(お休みなさい)
2回戦目は北九州の強豪!!志井クラブさん
TV先攻で試合は4回まで動きません!!
5年生以下の試合でこんな緊張した試合ができるのか!!感動するくらいの投手戦となりました。
相手バントを完璧にさばくコウタのフィールディングは「すばらしい」の一言です!!
試合が動いたのは5回、TVの攻撃2アウトからリョウのセンター前、ノンのレフト前ヒットで
2・3塁、先制のチャンスです、ここで期待のタクヤの登場!!
タクヤのフルスイングは、高速スピンのセンカンドゴロ!相手セカンドのエラーでリョウがホームインで
1点先制します、まだインプレーは次きます、ノンのリードでサードへ投げようとする守備を見てタクヤが
セカンドへ走りセカンドでタクヤはタッチアウト、その間にノンは俊足を飛ばしてホームイン!!
2点先制です、後はコウタ・ノンのリレーで0点で抑え2回戦突破です。
九州大会まであと1つ!!「俺を宮崎に連れてけ~~~・・・」
3回戦目はまたまた北九州の強豪!!一枝スポーツ少年団さんです
一枝スポーツ少年団さんの先攻、いきなり10番のセンター前ヒットから始まります。
さすがに3回戦にもなると違うなと思った矢先!2番打者も強打でレフト前ヒットでノーアウト
1・2塁から3番も強打でライト前へポトリと落ちるヒット・・・1点先制されます。
その後1アウト満塁となりますが何とか1点で抑えます。
2回もエラーを含むホームランで3点を失います。
2回裏のTV攻撃でタクヤのライト前・モッチャンの内野安打・コウスイの四球でノーアウト満塁の
チャンスも・・・相手の堅い守備で2アウト満塁・・・タカマサがレフト前にタイムリーかと思いきや
セカンドフォースアウトで0点に抑えられます。(←ココがこの試合のポイントかな?)
2回途中から変わったノンが3・4回と0点で抑えますが5回に10番くんに左中間を破るホームラン!!
5-0で5回裏、苦しい展開でTVの攻撃!!こうなると気持ちが切れるものですがユウスケの内野安打とコウタ・リョウの
四球からノンのセンター前タイムリーヒット!!2点を取り返します。
7回も得点のチャンスがあるも1本が出ず試合終了となりました。
今のこの時期にこんな試合が出来ていることは素晴らしいことだと思います、しかしTV戦士より強いチーム
はまだまだ沢山いることを忘れないで日々の努力を忘れないでください。
まだ全国大会・西日本大会・九州大会と大会は春に向けて開催されます、今日の悔しさを忘れず走れ!!走れ!!走れ!!
次は何処で開催されるのか?「何処でも良いから連れてけ~~~」
Try Victoryの名の下に。
PR
いよいよ、やってまいりました。今期リーグ戦最終節。
既にリーグ優勝は確定していますが、今日の3試合を連勝して有終の美を飾れるのか!?
一試合目 VS今光さん。
久しぶりだったからなのか、今光の選手達は体が大きくなってるような印象でした。
今回、主将ショータロウが左手薬指を痛めていたため、この試合は欠場。
オーダー
1番:リョウ 捕手
2番:ダイキ 二塁手
3番:ノン 中堅手
4番:シュンペイ 三塁手
5番:タイスケ 一塁手
6番:ミツキ 投手
7番:カンタ 左翼手
8番:タカマサ 遊撃手
9番:マサシ 右翼手
TV後攻。
初回、先頭リョウがセーフティバントを決めて、ダイキが送りチャンスを作りますが、後続倒れて無得点。
逆に2回、2安打1四球で先制されてしまいます。 おいおい、大丈夫か・・・?
しかし、その裏、内野安打から足を絡めてすぐさま1点を奪い返し、同点とします。
3回4回ランナーは出しますが、走塁ミスもあり、無得点。
そして迎えた最終回、先頭代打タクヤはレフト前ヒットを放ちますが、果敢に狙った二塁でタッチアウトになってしまいます。残念。続くリョウは四球を選び、ここで代打コータ。値千金のレフトオーバーサヨナラタイムリーでリョウが生還。
初戦をどうにかこうにか勝利をおさめました。
二試合目 VSジュニコンさん。
6年生がいないながら、今期上位チームから金星をあげてきたチーム、侮れません。
一試合目の危なっかしい試合に、ショータロウを先発に出します。
オーダー
1番:リョウ 捕手
2番:ダイキ 二塁手
3番:ノン 左翼手
4番:シュンペイ 三塁手
5番:ショータロウ 遊撃手
6番:タイスケ 一塁手
7番:ミツキ 投手
8番:コータ 右翼手
9番:タカマサ 中堅手
TV先攻。
初回、ダイキ四球、シュンペイセンター前ヒットでチャンスでしたが、得点ならず。
2回、先頭タイスケ死球出塁(凄い音しました)、続くミツキがセンターへクリーンヒット! が、タイスケが2塁オーバーランでタッチアウト(泣)、チャンスを失います。
3回、死球出塁のダイキが、シュンペイのレフト前ヒットで生還し、先制します。イケイケでしたが、続くショータロウはセカンドフライ・・・、が落球。シュンペイ、ホーム突入しますがタッチアウト。このプレイはいただけませんでした。2死であり、全力疾走していれば得点できていたタイミングでした。後にこれが、痛恨のプレイとなりました・・・。
その裏、簡単に2死とったところで、1番バッターの主将君にレフトオーバーのホームランを浴び、同点に追いつかれます。
4回先頭タイスケが体は泳ぎながらもセンターへ弾き返し、チャンスですが後続倒れ、無得点。
5回もあっさり、3人倒れ、久々のリーグ戦タイブレーカへ突入です。
ノンを2塁において、パスボールで3塁、シュンペイピッチャーゴロの間に1点を奪います。続くショータロウは死球、盗塁で1死3塁。ミツキのタイムリーで2点。
そしてその裏、ミツキ・リョウのエラーが重なり、2点を奪われ、なんと引き分け。
負けなかっただけ、よかったですが、なんとも後味の悪い試合でした。
それと、この試合の5年生。打撃成績が無安打5三振。相手は同じ5年生です。来年も戦う相手に、ホントに情けない。
三試合目 VSベアーズさん。
さぁ、本当に6年生にとっては最後のリーグ戦。
気合を切れなおして、臨みます。
オーダー
1番:ダイキ 左翼手
2番:リョウ 捕手
3番:タイスケ 一塁手
4番:シュンペイ 三塁手
5番:ショータロウ 遊撃手
6番:ミツキ 投手
7番:タカマサ 中堅手
8番:タクヤ DP
9番:コータ 右翼手
マサシ 二塁手
TV後攻。
初回、相手先頭打者にいきなり3塁打を浴び、3番エース君にタイムリーで1点先制されます。
まさか、最終戦で負けてしまうのか・・・? 不安がよぎります。
しかし、TV戦士達にも意地がありました。
その裏、リョウが3塁後方にしぶとくヒット、タイスケは四球、ショータロウのタイムリーでリョウ生還、すぐ同点に追いつきます。
そして、続くミツキの当りは左中間を深々と破る、スリーラン! この回4点を奪いました。
3回、先頭のタイスケ、目の覚めるような当りは、右中間を破り見事に3塁打! シュンペイ四球、ショータロウのショートゴロの間にタイスケ還り、1点追加。ミツキはレフト前で、1死1・2塁。ミツキ代走にユースケを送り、タカマサが一発で送り、タクヤは四球の2死満塁のチャンスに、コータ、センターへ2点タイムリー2塁打。この回3点奪い、試合を決めます。
投げては、ミツキが初回以外は無難に抑えて、最終回はノンが締めて、2008年リーグ最終戦を見事勝利で終えました。
この試合は、6年生はもちろん、5年生もしっかり自分の仕事ができました。
最初の2試合は、TVらしくない試合運びでどうなることかと思いましたが、最後の試合でようやく自分達らしさを発揮できたのではないでしょうか。
2008年のリーグ戦は、今日で終わりです。
そして、6年生にとっては残り大会のカウントダウンが始まりました。
今のこのメンバーで戦える試合も、残り僅かです。一試合でも多く、みんなで戦えるよう、もう一度気を引き締めなおして、これからに臨んでいきましょう!!!
TryVictoryの名の下に。
既にリーグ優勝は確定していますが、今日の3試合を連勝して有終の美を飾れるのか!?
一試合目 VS今光さん。
久しぶりだったからなのか、今光の選手達は体が大きくなってるような印象でした。
今回、主将ショータロウが左手薬指を痛めていたため、この試合は欠場。
オーダー
1番:リョウ 捕手
2番:ダイキ 二塁手
3番:ノン 中堅手
4番:シュンペイ 三塁手
5番:タイスケ 一塁手
6番:ミツキ 投手
7番:カンタ 左翼手
8番:タカマサ 遊撃手
9番:マサシ 右翼手
TV後攻。
初回、先頭リョウがセーフティバントを決めて、ダイキが送りチャンスを作りますが、後続倒れて無得点。
逆に2回、2安打1四球で先制されてしまいます。 おいおい、大丈夫か・・・?
しかし、その裏、内野安打から足を絡めてすぐさま1点を奪い返し、同点とします。
3回4回ランナーは出しますが、走塁ミスもあり、無得点。
そして迎えた最終回、先頭代打タクヤはレフト前ヒットを放ちますが、果敢に狙った二塁でタッチアウトになってしまいます。残念。続くリョウは四球を選び、ここで代打コータ。値千金のレフトオーバーサヨナラタイムリーでリョウが生還。
初戦をどうにかこうにか勝利をおさめました。
二試合目 VSジュニコンさん。
6年生がいないながら、今期上位チームから金星をあげてきたチーム、侮れません。
一試合目の危なっかしい試合に、ショータロウを先発に出します。
オーダー
1番:リョウ 捕手
2番:ダイキ 二塁手
3番:ノン 左翼手
4番:シュンペイ 三塁手
5番:ショータロウ 遊撃手
6番:タイスケ 一塁手
7番:ミツキ 投手
8番:コータ 右翼手
9番:タカマサ 中堅手
TV先攻。
初回、ダイキ四球、シュンペイセンター前ヒットでチャンスでしたが、得点ならず。
2回、先頭タイスケ死球出塁(凄い音しました)、続くミツキがセンターへクリーンヒット! が、タイスケが2塁オーバーランでタッチアウト(泣)、チャンスを失います。
3回、死球出塁のダイキが、シュンペイのレフト前ヒットで生還し、先制します。イケイケでしたが、続くショータロウはセカンドフライ・・・、が落球。シュンペイ、ホーム突入しますがタッチアウト。このプレイはいただけませんでした。2死であり、全力疾走していれば得点できていたタイミングでした。後にこれが、痛恨のプレイとなりました・・・。
その裏、簡単に2死とったところで、1番バッターの主将君にレフトオーバーのホームランを浴び、同点に追いつかれます。
4回先頭タイスケが体は泳ぎながらもセンターへ弾き返し、チャンスですが後続倒れ、無得点。
5回もあっさり、3人倒れ、久々のリーグ戦タイブレーカへ突入です。
ノンを2塁において、パスボールで3塁、シュンペイピッチャーゴロの間に1点を奪います。続くショータロウは死球、盗塁で1死3塁。ミツキのタイムリーで2点。
そしてその裏、ミツキ・リョウのエラーが重なり、2点を奪われ、なんと引き分け。
負けなかっただけ、よかったですが、なんとも後味の悪い試合でした。
それと、この試合の5年生。打撃成績が無安打5三振。相手は同じ5年生です。来年も戦う相手に、ホントに情けない。
三試合目 VSベアーズさん。
さぁ、本当に6年生にとっては最後のリーグ戦。
気合を切れなおして、臨みます。
オーダー
1番:ダイキ 左翼手
2番:リョウ 捕手
3番:タイスケ 一塁手
4番:シュンペイ 三塁手
5番:ショータロウ 遊撃手
6番:ミツキ 投手
7番:タカマサ 中堅手
8番:タクヤ DP
9番:コータ 右翼手
マサシ 二塁手
TV後攻。
初回、相手先頭打者にいきなり3塁打を浴び、3番エース君にタイムリーで1点先制されます。
まさか、最終戦で負けてしまうのか・・・? 不安がよぎります。
しかし、TV戦士達にも意地がありました。
その裏、リョウが3塁後方にしぶとくヒット、タイスケは四球、ショータロウのタイムリーでリョウ生還、すぐ同点に追いつきます。
そして、続くミツキの当りは左中間を深々と破る、スリーラン! この回4点を奪いました。
3回、先頭のタイスケ、目の覚めるような当りは、右中間を破り見事に3塁打! シュンペイ四球、ショータロウのショートゴロの間にタイスケ還り、1点追加。ミツキはレフト前で、1死1・2塁。ミツキ代走にユースケを送り、タカマサが一発で送り、タクヤは四球の2死満塁のチャンスに、コータ、センターへ2点タイムリー2塁打。この回3点奪い、試合を決めます。
投げては、ミツキが初回以外は無難に抑えて、最終回はノンが締めて、2008年リーグ最終戦を見事勝利で終えました。
この試合は、6年生はもちろん、5年生もしっかり自分の仕事ができました。
最初の2試合は、TVらしくない試合運びでどうなることかと思いましたが、最後の試合でようやく自分達らしさを発揮できたのではないでしょうか。
2008年のリーグ戦は、今日で終わりです。
そして、6年生にとっては残り大会のカウントダウンが始まりました。
今のこのメンバーで戦える試合も、残り僅かです。一試合でも多く、みんなで戦えるよう、もう一度気を引き締めなおして、これからに臨んでいきましょう!!!
TryVictoryの名の下に。
10月19日(日)
今日は、最後のリーグ戦の予定でしたが、うちの対戦相手のチームが欠席とのことで、練習試合のみとなりました。
7時半に赤小集合、アップ後高木小へ向かいます。
まずは、東若久さんとレギュラー戦。
結果は、エラーで失点、取り返すことができず、敗戦。
う~~ん、ミス自体はしょうがないのですが、それを取り返す力を発揮してほしいもんですね。
続いて、東若久さんと5年以下戦。
こちらは、初回から得点を重ねて、なんとか勝利しましたが、相手のミスによるものが大きくて、攻撃で点をとったという印象が残りませんでした。
バントの成功率もいまいちでしたし・・・、こんなこっちゃ、県大会での活躍は望めませんぞ!
試合後に全員集めて、6年生から試合の感想を5年生に話してもらいました。
声が出ていない=声掛けができていない、バントのミス、エラー後の動き、チーム全体で臨む気持ちの不足等を6年生の口から、5年以下のメンバに話してもらいました。
毎回、毎回、ただ試合をやるだけではなくて、その後に何がよくて何が悪かったのか、それを考えながらやってもらいたいと思います。
午後からは、千早リーグの利翔さんとの練習試合。
この試合は、5年以下を中心にして、6年生を3名投入したオーダで臨みました。
結果は、先制されはしたもののどうにかこうにか逆転して勝利を収めました。
ただ、この試合でも前試合での反省である、声掛けについては不十分であったと思いました。
続いては、高木さんとの試合。
この試合には、12月の高木杯(4年生以下大会)を想定して、コースイ・ケンショウのバッテリーで臨みました。
結果のほうは、残念ながら敗れてしまいましたが、コースイはとても素晴らしい投球でした。
要所で三振をとることもできましたし、3年生としてはすごく頑張っていました。
そして、何より初めて先発マスクとなったケンショウ、この日一番頑張ったのは彼だと思います。
空振りのボールもこぼすことなく、しっかりミットに収めていましたし、ショートバウンドのボールも怖がることなく体で止めていたのは、本当に素晴らしかったです。
まだまだ、経験不足な所はありますが、これからたくさん練習していけば、立派なキャッチャーに成長していってくれることと思います。
ということで、3年生バッテリーが頑張ってくれたのですが、それを助けてやるべき5年がなんともふがいなかったです。
打つべき所で打てない、バントも決めれない、ささいなミスをする、なにより頑張っている下級生に励ましの声を掛けてやれない・・・(泣)。
自分達もまだまだ経験不足で、自分達のことで精一杯なのかもしれませんが、それでも下級生に気をつかうことを優先してやってあげられるくらいのことはしてほしかったです。
コースイが一生懸命投げている、ケンショウが小さい体で一生懸命受け止めている、その姿を見て失点を取り返してやる、取り返せないにしてもその気持ちを表に出す、声を出して励ましてやる・・。
そういうことができて初めて後輩に慕われる先輩になれるのだと思います。
試合に勝つ以前に、そういうことのできる選手になってくれることを望みます。
赤小に帰ってきてグランド挨拶の時に、いつも優しい14父さんからお説教されました。
選手のみんなは、そのことを胆に銘じてほしいと思います。
好きなことをやらせてもらうには、君達もそれなりのことをやらなければならないということです。
自分を支えてくれる人のことを思いやって、自分にできることをしっかりとやっていきましょう!
今週末はいよいよ、九州選抜権予選が行われます。
毎回のことですが、TV赤坂は常にチャレンジャーであって、自分達にできるプレイを一生懸命にやるだけのチームです。
せっかく得られた出場権を幸運に思い、他のチームに恥じることのない、精一杯のプレイをしてくれることを望みます。
TryVictoryの名の下に。
今日は、最後のリーグ戦の予定でしたが、うちの対戦相手のチームが欠席とのことで、練習試合のみとなりました。
7時半に赤小集合、アップ後高木小へ向かいます。
まずは、東若久さんとレギュラー戦。
結果は、エラーで失点、取り返すことができず、敗戦。
う~~ん、ミス自体はしょうがないのですが、それを取り返す力を発揮してほしいもんですね。
続いて、東若久さんと5年以下戦。
こちらは、初回から得点を重ねて、なんとか勝利しましたが、相手のミスによるものが大きくて、攻撃で点をとったという印象が残りませんでした。
バントの成功率もいまいちでしたし・・・、こんなこっちゃ、県大会での活躍は望めませんぞ!
試合後に全員集めて、6年生から試合の感想を5年生に話してもらいました。
声が出ていない=声掛けができていない、バントのミス、エラー後の動き、チーム全体で臨む気持ちの不足等を6年生の口から、5年以下のメンバに話してもらいました。
毎回、毎回、ただ試合をやるだけではなくて、その後に何がよくて何が悪かったのか、それを考えながらやってもらいたいと思います。
午後からは、千早リーグの利翔さんとの練習試合。
この試合は、5年以下を中心にして、6年生を3名投入したオーダで臨みました。
結果は、先制されはしたもののどうにかこうにか逆転して勝利を収めました。
ただ、この試合でも前試合での反省である、声掛けについては不十分であったと思いました。
続いては、高木さんとの試合。
この試合には、12月の高木杯(4年生以下大会)を想定して、コースイ・ケンショウのバッテリーで臨みました。
結果のほうは、残念ながら敗れてしまいましたが、コースイはとても素晴らしい投球でした。
要所で三振をとることもできましたし、3年生としてはすごく頑張っていました。
そして、何より初めて先発マスクとなったケンショウ、この日一番頑張ったのは彼だと思います。
空振りのボールもこぼすことなく、しっかりミットに収めていましたし、ショートバウンドのボールも怖がることなく体で止めていたのは、本当に素晴らしかったです。
まだまだ、経験不足な所はありますが、これからたくさん練習していけば、立派なキャッチャーに成長していってくれることと思います。
ということで、3年生バッテリーが頑張ってくれたのですが、それを助けてやるべき5年がなんともふがいなかったです。
打つべき所で打てない、バントも決めれない、ささいなミスをする、なにより頑張っている下級生に励ましの声を掛けてやれない・・・(泣)。
自分達もまだまだ経験不足で、自分達のことで精一杯なのかもしれませんが、それでも下級生に気をつかうことを優先してやってあげられるくらいのことはしてほしかったです。
コースイが一生懸命投げている、ケンショウが小さい体で一生懸命受け止めている、その姿を見て失点を取り返してやる、取り返せないにしてもその気持ちを表に出す、声を出して励ましてやる・・。
そういうことができて初めて後輩に慕われる先輩になれるのだと思います。
試合に勝つ以前に、そういうことのできる選手になってくれることを望みます。
赤小に帰ってきてグランド挨拶の時に、いつも優しい14父さんからお説教されました。
選手のみんなは、そのことを胆に銘じてほしいと思います。
好きなことをやらせてもらうには、君達もそれなりのことをやらなければならないということです。
自分を支えてくれる人のことを思いやって、自分にできることをしっかりとやっていきましょう!
今週末はいよいよ、九州選抜権予選が行われます。
毎回のことですが、TV赤坂は常にチャレンジャーであって、自分達にできるプレイを一生懸命にやるだけのチームです。
せっかく得られた出場権を幸運に思い、他のチームに恥じることのない、精一杯のプレイをしてくれることを望みます。
TryVictoryの名の下に。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[02/01 管理人2号修行中]
[01/25 ブサイクの赤]
[01/24 ミツキ親父]
[01/23 おばちゃま]
[01/21 カンタ母]
[01/21 名無しの権兵衛さん]
[01/20 ワッキー父]
[01/20 ミツキ親父]
[01/20 名無しの権兵衛さん]
[01/14 管理人1号]
[01/03 ミツキ親父]
[01/01 ワッキー父]
[12/31 TVが大好きです]
[12/24 ミツキ親父]
[12/17 5の母]
[12/16 1 の母]
[12/09 ワッキー父]
[12/06 ミツキ親父]
[12/03 5の母]
[11/29 ミツキ親父]
最新記事
(02/23)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/01)
(01/24)
(01/21)
(01/19)
(01/19)
(01/14)
(12/24)
(12/24)
(12/17)
(12/15)
(12/08)
(12/03)
(11/26)
(11/26)
(11/19)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/01)
(02/02)
(02/05)
(02/06)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/09)
(02/10)
(02/10)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/14)
(02/14)
(02/16)
(02/27)
(02/28)
(02/28)
(03/05)
カウンター
アクセス解析
アクセス解析